2011年1月31日月曜日

Apacheの設定で FollowSymLinksは入れておいたほうがいいらしい

最速最安WEB画像サーバ構築術 - nginx + ServersMan - 新・浅く広くをモットーに | 一人WEBサービス屋メモ
SymLinkを許可する(許可しないとアクセス毎に通常ファイルかシンボリックリンクかの判断が入ってしまいます)

たしかデフォルトで入ってるからあまりきにしてなかったけど、今度機会があったら確認しておこう。

KeepAliveは Offでも良さそう

間違いだらけのWEBサーバ Keep-Alive - 新・浅く広くをモットーに | 一人WEBサービス屋メモ
クライアントにとって優しいのはあくまで、Keep-Alive onであることに間違いありません。やり取りするパケット数が単純に減る、もしくは減る可能性があるからです。ただサーバサイドのことを考えると、ブロードバンド環境が当たり前になった昨今、KeepAlive onに設定する意味はなくなりつつあると言えます。

Offにしても体感できないかも。試してみよう。
まあサーバ側もOffの恩恵を受けるほどトラフィックのあるサイトでないことが多いが。(むしろ過剰にパワーがあったり。)

ExplorerCanvasは内部的に VMLを使っているらしい

グラフを描く(canvas編)
残念ながらIE(IE 9より古いもの)はcanvasが使えません。canvasをIEのVMLでエミュレートするGoogleの Explorer Canvas は必需品です。

VML!昔XMLが出始めた頃に本で読んだことあれか!(「これからの普及が期待されるXML」って感じで扱われてた...)

YUI 2.9が 2系の最後のメジャーアップデートになるらしい

YUI 2.9.0 Release Update » Yahoo! User Interface Blog (YUIBlog)
YUI 2.9.0 will be the last major dot-release of the 2.x codeline, and the team will be aggressively reviewing all open tickets against the YUI 2 project and either assigning them to be a part of the 2.9.0 release, closing them as “WON’T FIX”, or moving them to the YUI 3 project.

これが終わったらGoogle JavaScript Libraries APIも3系に移ってくれるのかなー?

2011年1月26日水曜日

Google AJAX Search APIが Deprecatedになっていた

で、代わりがJSON/Atom Custom Search APIらしい。
でも1日100リクエストまで。

JSON/Atom Custom Search API - JSON/Atom Custom Search API - Google Code
Important: The JSON/Atom Custom Search API requires the use of an API key, which you can get from the Google APIs console. The API provides 100 search queries per day. If you need more, simply request additional quota from the console.


.

Google Docsの旧バージョンの新規入力画面を開く方法

Google Docsの文書(ドキュメント)は、今までは設定で「新バージョンを使う」にしない限り旧来のバージョンが使用できていたが、ついに設定にこの選択肢が無くなっていた。
そして新規文書を作成してみたら、やはり新バージョンになってしまっていた。
...
使えない...。

しかし、下記のURLから開くと、引き続き旧バージョンが使えた。


floatingdays: Google Docsの 新規ドキュメントを開くURLの変更
これまでのURL
https://docs.google.com/DocAction?action=newdoc



というか、普段はこのURLをブックマークして使っているから、切り替わったのに気付かなかった!

もうそろそろ別のサービスを探したほうがいいのかな...?

2011年1月25日火曜日

PHPの for文の書き方忘れた!

PHP: for - Manual
for ($i = 1; $i <= 10; $i++) {
    echo $i;
}

foreachばっかり使うからかな...

2011年1月24日月曜日

Amazonの Beanstalkで PHPを動かす方法

PHP on AWS Elastic Beanstalk | Cameron Stokes’s Blog
However…using Quercus, a “100% Java implementation of PHP 5″ from Caucho, we can run PHP using AWS Elastic Beanstalk.

こっちも → AWS Elastic Beanstalk を使う その10 - Flex Coder

でも普通にEC2でインスタンス作ってPHP動かしたほうが簡単な気が...

BackTweetsの RSSは動かないし Twitter Searchの RSSは登録できないし

BackTweetsが提供してくれていた、短縮URLも含めたTwitterのつぶやき内の指定URL検索結果RSSが数日前から動かなくなっていた。

代役として考えたのが、どうやら短縮URLでも検索できるようになったらしいTwitter Searchの検索結果のフィードだけど、なぜかこっちはGoogle Readerに登録できない。なぜ?Google Readerの方の問題かなー?

2011年1月21日金曜日

郵便番号から住所を検索するJavaScriptのライブラリ(決定版?)

郵便番号から住所を検索するJavaScriptの再々発明 - Webtech Walker
jQuery.zip2addrはGoogle日本語入力APIを利用して郵便番号から住所を検索するという画期的アイデアのスクリプトなんですが、これのjQueryとかHTMLに依存してない版です。

おお素晴らしい!
ところでGoogle検索の郵便番号と住所のデータってどれくらいの頻度で更新されてるんだろう?

2011年1月20日木曜日

Amazon RDSは MySQL GUI Toolsで接続できるらしい

Webyog » Amazon RDS – The Beginner’s Guide
Here’s the best part about Amazon RDS: It has native MySQL 5.1 support. (Well, at this time, it supports no other RDBMS, but may be it will in the future.) This means that I can use my favorite MySQL GUI tool to connect to the Amazon RDS database instance.

それは便利かも。でもパスワードだけで接続できちゃっていいのかな?
DBのバックアップとか気にしなくていいなら(案件がマッチすれば)Amazon RDSは使ってみたいなあ。

AWS Elastic Beanstalkとは

AWS Elastic Beanstalk
The first release of Elastic Beanstalk is built for Java developers using the familiar Apache Tomcat software stack which ensures easy portability for your application.

Amazon EC2を中心とするAWSで手軽にJavaのWebアプリを稼動させるための仕組みのようだ。
DB定義とかはどうするんだろう?

それで、もしこれのPHP版があれば人気になりそうだ。
PHPファイルのエディタとMySQLのGUIツールをAWS Management Console内に作って、もうすべてManagement Consoleだけで済むみたいな。

2011年1月18日火曜日

WebMatrixの PHP専用板があれば人気になりそうなのに

マイクロソフト、無償のWeb開発環境「WebMatrix」を公開。HTML/CSS/JavaScriptエディタ機能、PHP対応、FTP機能など手軽で便利な統合ツール - Publickey
# Web開発ツール
HTML/CSS/JavaScript/PHPなどに対応したテキストエディタを含む開発ツール。FTPによりファイルをホストへボタン1つで転送できる
# HTTPサーバ
IIS Express 7.5により、Webブラウザですぐにブレビューできる。しかも(追加インストールにより)PHPにも対応する。当然ASP.NETにも対応
# データベースサーバ
SQL Server Compact Edition 4により、データベースを利用するWebアプリケーションもローカルで開発可能。MySQLも追加インストール可能

IISという時点で萎えてしまう。(でも意外にApacheとそんなに変わらないのかな???)
エディタはいいとして、これにApacheとMySQL/PostgreSQLがついていれば人気になりそうなのに。
XAMPPとテキストエディタとデプロイツールを組み合わせた感じ?

HTML5では submitボタンごとに個別の form送信先 URLを指定できるみたい

HTML5 input formaction Attribute
The formaction attribute overrides the action attribute of the form element.
This attribute is used with type="submit" and type="image".

JavaScriptで振り分けなくて済むわけね。
同様にtargetやmethodも指定できるようだ。

HTML5では textareaでも maxlength属性が使えるようになった

HTML5 textarea Tag
maxlength New number Defines the maximum number of characters allowed in the textarea.

HTML5ではtextareaでもmaxlength属性が使えるようになったようだ。
ChromeとSafari5では既に実装されていた。IE8とFirefox3は未実装。

2011年1月17日月曜日

postgresで pg_stat_statementsが見つからない場合

スロークエリの分析 — Let's Postgresを参考にpostgres9.0でスロークエリを分析しようとしたら、エラーになった。
ERROR:  relation "pg_stat_statements" does not exist

デフォルトでは使えない見たい

pg_stat_statements
このモジュールは追加の共有メモリを必要とするため、postgresql.confのshared_preload_librariesにpg_stat_statementsを追加してモジュールをロードしなければなりません。 このことは、このモジュールを追加もしくは削除するには、サーバを再起動する必要があるということを意味しています。

よく見たらスロークエリの分析 — Let's Postgresにもそのことが書いてあった...
.

Windows Vista以降 (2008も)はサービスの遅延開始ができる

Windows と C++: Windows サービスの機能強化
Windows Vista では、Windows がスタートアップ プロセスを完了するまで自動開始サービスの開始を遅延させる機能が提供されたことにより、Windows の起動時間が短縮されました。具体的には、遅延された自動開始サービスは、通常の自動開始サービスの約 2 分後に開始されます。

通常のサービスの開始から2分遅らせてスタートできるみたい。
DBの起動を待ってからサービスを開始とか、いろいろ用途はありそう。
2分という時間は変更できないのかな?

2011年1月14日金曜日

ExplorerCanvasの動作サンプル

javascriptの勉強中 : xingang
早速触ってみようってことで、アニメーションの簡単な練習作を作ってみたんだけど、IEで見るとメチャクチャ重い…。使えねえじゃんExplorerCanvas…。

動くものの数が多いから遅いのかな...?

2011年1月13日木曜日

Amazonアソシエイトで商品ページ以外の URLを作る

Amazon アソシエイト(アフィリエイト) - ヘルプ
トップページへのリンク

http://www.amazon.co.jp/?tag=[ASSOCIATE_TAG]&linkCode=ure&creative=6339

例) http://www.amazon.co.jp/?tag=ASSOCID-22&linkCode=ure&creative=6339

tag=XXXXX-22を付けとけばいいのかな???

Firefoxで検索窓に移動するためのショートカットキー

キーボードショートカット | How to | Firefox Support
Web 検索
Ctrl+K or Ctrl+E

すぐ忘れちゃう!

2011年1月12日水曜日

VMwareの VMを Amazon EC2へ移行する方法

下記に書いてある。

【AWS発表】 VMwareイメージをAmazon EC2上へ持ち込めるVM Importの発表 - Amazon Web Services ブログ
現時点で、32/64ビットのWindows Server 2008 SP2イメージをインポートできます(Standard、Enterprise、Datacenter エディションをサポート)。Windows Server 2003やWindows Server 2008 R2については現在対応中です。Linuxについても、CentOS、RHEL、SUSEの対応を進めています。

でもまだWin2008 SP2しかできないみたい...

ビジネス向けのGoogleデスクトップ?

企業向けデスクトップ
生産性の向上に役立つ機能:
* メール、ファイル、メディア、ウェブの履歴、チャットをすばやく検索
* オフラインでも閲覧済みのウェブページを表示
* イントラネット、Google.com、デスクトップの検索結果を 1 か所で表示
* Google ガジェットにカレンダーや無線 LAN インジケータなどのミニアプリケーションを表示
* 改善された新しいサイドバーにターゲットを絞った最新の情報を表示 New!

Google デスクトップの社内への導入および管理をサポート:
* ユーザーの機能や設定を一元的に管理
* コンテンツの管理とドキュメントの保有ポリシーの実装
* ユーザー データおよび検索インデックス ファイルの暗号化
* MSI ベースのインストーラによる配布
* インデックス登録の負荷パラメータを管理

Google AppsのGmailとかが使いやすくなるといいんだが。試してみよう。

2011年1月7日金曜日

Yahoo! Japanではどうやって警告無しでhttpsからのリダイレクトをさせているか

ブラウザから文句言われずにHTTPSからHTTPのページに移動させたいって話、まだあるんですね - r-weblife
上リンク先でも話に出ている、Y!のログイン直後の挙動を注意深く覗いてどーやっているかをまとめておきます。

http status code 301/302のリダイレクトでなくJavaScriptを使うのは王道だけど、JavaScript無効対策としてmeta refreshも併用してるんだ!

PHPでバッククォート演算子を無効にする方法

実行演算子 - PHP 5.3 日本語マニュアル
注意: バッククオート演算子は、セーフモード が有効な場合 もしくは shell_exec() が無効な場合は無効となります。

抜かりはなかった。

disable_functionsで禁止する候補の関数

「PHPバグ月間」への対処法,危険な関数を無効にしよう - 最新Windowsセキュリティ事情:ITpro
危険な関数には,exec関数とshell_exec関数のほかにも,suexec,passthru,proc_open,proc_close,proc_get_status,proc_nice,proc_terminate,system,popen,pclose,dl,ini_set,virtual,set_time_limit,apache_child_terminate,posix_kill,posix_mkfifo,posix_setpgid,posix_setsid,posix_setuid,escapeshellcmd,escapeshellargがある。ここに挙げた以外の潜在的な危険のある関数については,「PHP Builder」のWebサイトにある「Functions restricted/disabled by safe mode」という記事を参照してほしい。

phpinfo()だけ禁止しても、抜け道は他にもある、と。むしろphpinfo()よりexec()の方が強力か!
phpinfo()が禁止されやすいのは、危険なだけでなく本番環境では禁止しても害が無いからか。

Apacheで HTTP Headerに X-Content-Type-Options: nosniffを追加する方法

X-Content-Type-Options: nosniffのつけ方 | へぼい日記
mod_headersでできます

メモメモ。
.

ブログ アーカイブ

カテゴリー